 |
 |
|
平成23年11月27日(日)、あま市人権ふれあいセンターにて「第5回ふれあい祭り」が開催されました。
ふれあい祭り実行委員会が中心となり開催されるこの祭りでは、もちつき大会、フリーマーケット等数々のイベントが催され、当消防組合も消防体験コーナーとして、消火器体験や煙体験ハウス、住宅用火災警報器設置アンケートやキーホルダー作成ブースを設置し、ふれあい祭りを盛り上げました!午前中のみの短い時間ではありましたが、地域の方々が大勢参加し、ふれあい祭りは大成功をおさめました! |
|
 |
 |
 |
●第5回ふれあい祭り開幕です! |
●まず始めに、あま市長の挨拶がありました。 |
 |
 |
 |
●オープニングセレモニーは、地元よさこいチーム「甚楽」が演舞をご披露!楽しそうに踊る、踊り子達の笑顔が印象的です♪♪ |
 |
 |
 |
●ふれい祭りの各ブースを見てみましょう♪ |
●フリーマーケットの様子です。 |
●南側の広場では、もちつきが行われました☆ |
 |
 |
 |
●消防団の消防車両も展示されました。 |
●住宅用火災警報器アンケートの様子です。 |
●煙体験には大勢の子供達が参加しました! |
 |
 |
●ふれあい祭りでは消火器体験コーナーが設置されました!
初期消火と言えば消火器!ですが、実際に使用されたことのある方はごく一部です。このような機会に正しい取り扱い方を覚えるため、大人の方々も積極的に参加していました! |
●消火器体験の様子です。うまく消せるかな!? |
●お母さんと一緒に初期消火!! |
|
 |
 |
●こちらはキーホルダー作成コーナーの風景です。子供達ばかりでなく、大人の方も一緒に混じって楽しくキーホルダーを作成しました☆ |
|
 |
〜第5回ふれあい祭りに参加して〜
鬼頭 枝理 消防士
私がふれあい祭りに参加させていただくのは今回で2回目になります。地域の方と私たち消防が、お互いに身近に感じていただけることが、この祭りに参加する一番の魅力と思い、そんな気持ちが伝わるようせいいっぱいこのイベントにいどみました☆
私が担当した、テント内に煙を炊いて充満した中を通ってもらう煙体験では、小さなお子さんから大人の方まで幅広い年代の方に参加していただけました。皆さん口を揃え、「前が全然見えなくて恐かった。」と話されており、身をもって煙の恐さを体験していただくことができました。
他にも、消火器体験や住宅用火災警報器設置アンケートコーナー、防火キーホルダー作成コーナーもあり、地域の皆さんに防火意識を高めていただけたのではないかと嬉しく思います。そして少しでも消防への関心を抱くきっかけになればいいなと思います。ありがとうございました☆ |
|
戻る |