![]() |
||||
![]() |
||||
海部東部消防組合では現在、救急車の出場があった場合に、新型コロナウイルス感染症 対策として 様々な消毒や取り組みを行っています。 住民の方々への感染リスクを最小限にするための取り組みを紹介していきます。 | ||||
![]() |
||||
新型コロナウイルスに対応する救急車内は、傷病者と隊員を分離して隊員の感染リスクも軽減します。 | ![]() ↑ 通常事案の車内 |
![]() ↑新型コロナウイルス事案の車内 |
||
![]() |
||||
新型コロナウイルスに対応した服装は、感染防御に徹しています。この水色の感染防止衣は一度使用したら廃棄します。 | ![]() ↑ 通常事案の服装 |
![]() ↑新型コロナウイルス事案の服装 |
||
![]() |
||||
通常事案では、病院搬送後に全件エタノールを使用した消毒を実施しています。 | ![]() ↑エタノールを使用 |
|||
![]() |
||||
新型コロナウイルス事案では、エタノールに加えて、高い殺菌力を持つ次亜塩素酸ナトリウムとオゾンを使用しています。 |
![]() ↑エタノールと 次亜塩素酸ナトリウムを使用 |
![]() ↑オゾン発生装置 |
||
![]() |
||||
「戻る」 |
問い合わせ先 海部東部消防組合消防署 ℡:052-442-0119(代表) |