令和3年 海部東部消防組合 消防出初式

 令和3年の新春を迎え、1月6日(水)にあま市立七宝北中学校において消防出初式を実施しました。
 この式では、消防業務に対する職務遂行の決意も新たに特別訓練を披露し、安全で安心な地域づくりと地域住民の消防業務に対する理解と信頼を深めるとともに、防火防災意識の向上を図ることを目的としています。
 当日は天候に恵まれ、世間ではコロナ禍という中にも関わらず、ご来賓の皆様の他にも、多数の一般客の方にお越しいただき華々しく令和3年を迎えることができました。もちろん、感染予防のための消毒、ソーシャルディスタンスなど3密にならないよう心掛け、ご来場の皆様のご協力の上で終始盛大に執り行うことができました。
 このページでは、当日お越しいただけなかった方が、どのようなものだったのか分かるようにご紹介していきますので、ご覧ください。

受付~会場案内     
〇受付の様子です。例年は当署の講堂を控室として使用していましたが、今年は密にならないように七宝北中学校の体育館を借用して控室として使
  用しました。  

観閲者臨場     
〇出初式の開式です。観閲者及びご来賓の皆様が入場している様子です。 コロナ禍ではありますが、たくさんのご臨席を賜りました。 

観  閲     
〇指揮部隊、第一中隊、第二中隊が観閲者及び来賓者に観閲を受けている様子です。  

分列行進     
 〇指揮部隊、第一中隊、第二中隊及び
  車両部隊の順に分列行進を行いました。

 はしご乗り演技    
「演技1番 火の見」
火災の方角を確認する演技!
 「演技2番 亀」
末永く平和が続くように長寿の象徴を表現!
「演技3番 鶴」
地域住民の無病息災を願う平和のシンボル!
 「演技4番 鯱」
名古屋城で有名な火除けの飾りといえばこれ!
「演技5番 鯉幟」
この体勢は日夜のトレーニングの賜物! 
「演技6番 大の字」
バランスを取るために確保員も尽力! 
   使用されているはしごは「三連梯子」といい、
 建物等への進入時に用いられる代表的な資器
 材であり、全て伸ばすと約9メートルの高さにな
 りますが、今回の演技では7.5メートルに設定
 してあります。
  末広がりにちなんで8つの演技を披露しました。 
 「演技7番 蝙蝠」
夜間も災害が無いように目を光らせます!
「演技8番 敬礼」
誠実敬愛の念を持ち、
規律と品位の保持に努めます! 

ミニ消防車放水訓練     
〇このミニ消防車は令和元年9月に株式会社三和スクリーン銘板様より「幼児教育の一環として未来を担う子供たちに、楽しみながら防火防災に対す
  る意識の高揚を図ってほしい」という思いを込めて寄贈されました。「ミニぼう」という愛称は一般公募により決定し、可搬ポンプと水中ポンプを装備、
  100リットルの水も積載していますので、  災害現場での狭隘な部分に進入して活動することができます。

車両展示    
〇放水訓練で活躍したミニ消防車及び令和2年12
  月に購入したばかりの新救急車を住民の皆様に
  間近で見ていただいています。

防災ヘリメッセージ到着    
〇当組合から愛知県防災航空隊に派遣されている夏目隊員が、愛知県防災ヘリコプター『わかしゃち』に乗って愛知県知事からの祝辞を届けに来て
  くれました。ヘリコプターから降下してくる姿は圧巻でした!!  

 一斉放水訓練    
〇日ごろの訓練の成果を存分に発揮し、一斉放水訓練を実施しました。
  出初式というおめでたい場ですので、流れている音楽に合わせて各隊員がリズミカルに放水を行いました。  

 休憩時間    
〇来年度から海部東部消防組合の一員として
  一緒に働く皆さんも当組合出初式を見に来て
  くれました☆ 
  来年度からよろしくお願いします!

 表彰及び表彰伝達    
〇表彰及び表彰伝達では、5年間無火災地区及び10年間無火災地区に贈られる「無火災表彰」や、当組合の消防行政にご理解をいただき、物品
  等の寄贈又は訓練施設の提供などを行っていただいた会社等に感謝状を贈る「消防協力表彰」、職員に対する「消防功労表彰」が行われました。 

 告辞及び祝辞    
 〇告辞及び祝辞をいただきました。
  告辞 当組合管理者    村上 昌生
  祝辞 海部県民事務所長 内田 康史   様
      (愛知県知事祝辞代読)
      愛知県議会議員   石塚 吾歩路 様
      中村消防署長    矢野 誠    様
      当組合議会議長   後藤 幸正   様

 万歳三唱    
終 
〇最後に無火災及び無災害を祈念して、会場全員で万歳三唱を行いました。 
   戻る