現在のページ:トップ>安全・安心情報>救急関係>心肺蘇生法の手順
心肺蘇生法の手順 | ||
1 反応を確認する![]() と大声で呼びかけながら、肩をやさしくたたき、反応が あるかないかをみます |
![]() |
|
2 119番通報と協力者への依頼![]() 「あなたは119番へ通報してくださ い」 「あなたはAED(自動体外式除細動器)を持ってきて ください」と具体的に依頼します |
![]() |
|
3 呼吸の確認![]() 確認します ![]() 胸や腹部の上がり下がりを見て 普段どおりの呼吸をしているかを判断します ![]() 様子を見ながら応援や救急隊の到着を待ちます。 |
![]() |
|
4 胸骨圧迫(心臓マッサージ)![]() その判断に自信が持てない場合には、心停止と判断し、 危害を恐れることなく直ちに胸骨圧迫を開始します。 胸骨圧迫によって全身に血液を送ることが期待できます。 ![]() 重ねた両手で強く、速く、絶え間なく圧迫します ![]() 手をその手の上に重ねます |
![]() |
|
![]() かけ、真上から垂直に傷病者の胸が約5p沈むまで しっかり圧迫します ![]() 絶え間なく圧迫します ![]() に戻るようにします |
![]() |
|
5 人工呼吸![]() 指で傷病者の鼻をつまみます ![]() いようにして、息を約1秒かけて吹き込みます。 傷病者の胸が持ち上がるのを確認します ![]() ※ 口と口を直接接触させた人工呼吸を行うことにためらわれる場合には 人工呼吸を省略し、胸骨圧迫のみを続けます |
![]() |
|
6 心肺蘇生法の実施 (胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせを継続) ![]() 2回実施します ![]() なく続けます |
![]() |