 |
消防職員採用案内 |
|
|
警備第一担当 警防係 村田消防士長 平成24年採用
|
 |
|

警防係は、火災の発生を予防し、災害が発生したならば、その被害を最小限に食い止めるという重大な任務のほか、救急、救助
活動や、住民の要望など業務の幅は広く様々な知識や技術を必要とします。
そのため日常の業務としては、災害が発生したとき迅速に対応できるよう消火栓や地理の調査、火災発生危険のある枯草等の
指導、防火査察などを行っています。そのほかにも時間さえあれば、消防訓練などを行い災害に備えています。
|

大学までスポーツを続けてきたので、この体力を活かしたいと思い消防を志しました。
海部東部を選んだ理由は、叔父が救急搬送された時、海部東部救急隊の対応が丁寧で安心することができたという話を聞き、
住民の不安を取り除くことができる消防士と一緒に働きたいと思い、海部東部を志望しました。 |

訓練においても、現場においても肉体的、精神的につらいことはたくさんあります。その分、現場で自分の活動が人命救助に
繋がった時、とてもやりがいを感じます。
|

職員同士が仲が良く、休日も一緒に過ごしていることが多いです。そしてただ仲が良いだけではなく、困っているときに手を
差し伸べてくれる職員がたくさんいます。
|

教育方法を工夫している職員がたくさんいます。ただひたすら訓練するのではなく、訓練内容についてしっかり教養をした上で
訓練を行うため、理解し納得した上で訓練を実施することができます。住民への対応も丁寧であり、ただ迅速な活動や処置をす
るだけでなく不安も取り除きたいと努めている職員がたくさんいます。
|
  |

〇 8:30 交代 車両資器材点検 体操
〇 9:00 ミーティング 事務処理
〇 10:00 消防訓練
〇 12:00 昼食 休憩
〇 13:00 警防調査(管内の消火栓、地理調査)
〇 15:00 救助訓練
〇 16:00 体力錬成
〇 17:00 車両資器材点検 ミーティング
〇 18:00 筋力トレーニング
〇 19:00 夕食 入浴
〇 20:00 報告書の作成など事務処理
〇 24:00 仮眠
〇 6:30 掃除 事務処理
〇 8:30 交代 退庁
|
 |

警備第一担当 警防係 平成24年採用 予防課 建築指導係 平成31年採用 警備第一担当 救急係 平成29年採用

警備第二課 救助係 平成29年採用 警備第一担当 救急係 平成27年採用 消防課 救急救助係 平成26年採用 |
 |
総務課職員係
電話 052-442-0624 ファックス 052-442-1220
〒497-0002 愛知県あま市七宝町遠島十坪119番地1
 |